
毎年この季節になると、山形のさくらんぼを大量に頂戴する機会があります。
自分では滅多に買わない宝石のようなさくらんぼ、
日持ちがしないために、一年のうちこの数日間だけに集中して
我が家はさくらんぼ食べ放題状態になるのです。
毎年それをなんだかもったいないなぁ、と思っていたところ、
失敗しない冷凍保存の方法をネットで発見。

さくらんぼをカルピス原液に浸けて冷凍するんですって!
カルピス原液は完全には凍らないので、さくらんぼだけが冷凍状態になって
しかも色や甘みが抜けたりすることもないんだそう。
さっそく一晩凍らせてみました。

お目当ての粒だけがぽこっと取れます。
当たり前ですが、取り出したさくらんぼの表面はカルピス風味^^
半シャーベット状態で朝のヨーグルトの上にトッピングしました。
色つやは冷凍前と変わらず。甘みも凝縮された感じです。
当然と言えば当然ですが、フレッシュな生が一番美味しいと思います。
でもジャムやコンポートにしなくてもさくらんぼを長期間楽しめそうで満足です。
先日作った冷凍いちご。
こちらはただ凍らせただけのカチコチです。

それを同じく手作りのシロップで作ったイチゴオレに氷の代わりに浮かべました。
カランコロンと見た目に反した音がして、楽しいドリンクです。
eriさんおはようございます!
返信削除さくらんぼ美味しですよね��
我が家も主人のお母さんが山形出身で、毎年高級な佐藤錦を1キロ送ってくれるんです!
カルピスにつけるなんてすごい方法ですね。
我が家は主人と私と次女しか食べないので、あまり奪い合いにもならず、さくらんぼを堪能できます。
eriさんちょっとお聞きしたいのですが、洗濯洗剤は何をお使いですか?
我が家も子供3人で洗剤の消耗がすごくて。
効果があって、香りもあって、コスパもいいなんて洗剤ないかな~と色々ネットを検索しています。
caramel-walnutさんへ♪
削除こんにちは〜!
そうそう、さくらんぼを1kgって、自分ではなかなか買わない量ですよね!
caramel-walnutさんのお宅では、子どもたちで奪い合いにならないんですね^-^
我が家は激しいですよ〜(笑)
洗濯洗剤は普通です。ハイジアを使っています。
近頃、6年生の息子のサッカー後のソックスが殺人的な臭いで^^;
泥汚れもちゃんと落ちるし、臭いもすっきりするのでずっとリピしています。
LDKっていう雑誌をご存知ですか?
テーマに沿ってあらゆる商品を試してその検証結果を発表する雑誌なのですが、
洗濯洗剤に関しては、総合点で部屋干しトップの粉末が1位でした。
それによると、評価が高かったのは軒並み粉末洗剤で、液体はランクインが少なかったのが意外でした。
ベスト版には載っていると思いますので、機会があったらぜひ。辛口で結構面白いですよ!
佐藤錦、なかなか買えないので、うちはもっぱらアメリカンチェリーです~
返信削除カルピスにつける・・・斬新ですね。
前からお聞きしたかったんですが、eriさんは包丁は何を使ってみえますか?
新しいのに買い換えたいと思っていろいろ調べています。
よかったら教えてください。
めいぷるさんへ♪
削除こんにちは♪
うちも自腹ならアメリカンチェリーです^-^!
お弁当のデザートに入れると喜びます。
包丁は、グローバルのものを3本使っています。
パン切りと三徳とペティナイフです。
特に不満な点もなく、お手入れも簡単で気に入っています^-^
ERIさん、こんにちは。
返信削除とても美味しそうですね。
三人のお子さんいらっしゃってお忙しいのに色々とお作りになられているようで本当に尊敬します。
インテリアは、もちろんお料理も色々なアイディアでセンスあふれる食はかりでいいお母さんされているのが本当にこちらまで伝わります。
また、沢山教えてくださいね。
いい刺激をいつももらっています
Y・M
Y・Mさんへ♪
削除こんにちは!
お褒めのお言葉、嬉しいです。
そんなにいいお母さんじゃないのですけれど、
3人とも特に手がかからないのをいいことにのんびり好きなようにやってます^-^
こちらこそ、これからもよろしくお願いします♪
はじめまして!eriさんの素敵なくらしに憧れ、いつも楽しみにブログを拝見しています。
返信削除私は山形在住なので、さくらんぼネタに思わずコメントしてしまいました。
この時期になるとあちこちからさくらんぼをいただけて、食べるのに困るほどです。
さくらんぼ農家さんからお聞きした方法ですが、ジップロックにさくらんぼを入れて全体に砂糖をまぶして冷凍すると、
半解凍で生のさくらんぼと同じ味で食べられます。冷凍すると甘みを感じにくくなるので、砂糖をかけるということですが、そのまま鍋にinでコンポートやジャムなどにも加工できるので、おすすめですよ。
カルピス漬けは初めて聞いたので、今年試してみます☆
tekutekuさんへ♪
削除初めまして、いつもご訪問下さってありがとうございます!
やっぱり地元ではたくさんのさくらんぼがいただけるのですね、いいですねぇ!
我が家はみんなさくらんぼが大好きなので、放っておくと1kgなんて一日で食べてしまいます^-^;
お砂糖をまぶして冷凍するんですね! 農家さんのやり方なら間違いないですね。
カルピスより簡単なので、来年はその方法もやってみます〜!
nemotyさんへ♪
返信削除国産のさくらんぼは高いですもんね〜!
フレッシュな真っ赤なさくらんぼ、本当に美味しいくて、止まらなくなります^-^;
そうそう、不揃いだったり形がいびつで贈答用にはならないようなものが
地元では手に入るのかもしれませんね。羨ましいですね!