クリスマスツリーのオーナメントは、白木とフェルトを中心に、
赤、白、ゴールドで暖かみのある感じにまとめています。
毎年予算を決めて数個ずつ気に入ったオーナメントを足していっています。
最初の年は、ドイツの細工が細かいものをふたつと、


フィンランドのアーリッカの愛嬌たっぷりのを家族の分だけ買いました。



次の年は、ドイツの木製のスターと、

同じくドイツのブナ材のもの。

今年は、ドイツのフェルト製のスノーフレークと、

細かい細工の白木のものを選びました。


「これ♪」というお気に入りのオーナメントはまだ全体の4割くらいで、
あとは最初に用意したチープなものが占めています。
それでも、今年はいいもの見つかるかな〜と思いながら
新しいオーナメントを選ぶのもすごく楽しいです。
ドイツの木製スター、我が家にもあります!(ダンナがそれを使用して手作りモビールを作りました)
返信削除毎年毎年予算を決めてお気に入りのオーナメントをそろえるなんて本当にステキ♪
我が家は…全部チープです(笑)
ERIさん宅は全てのインテリアにこだわりがあって本当にうらやましいなあ!
今年のクリスマスは以前ERIさんが行ったという、サンタさんのお手紙(指令付き)にしようと思います。
今から楽しみです♪
twins-houseさんへ♪
返信削除この木製のスター、立体的ですごく可愛いですよね!
これのモビールなんて、すごくいいかも!!
インテリアの全てにこだわりがあるわけじゃないのよ(^_^;)
気に入ったところしか見せないのよ・・
毎日毎日、捨てられない工作や絵の作品が増殖しているし〜、
お掃除も元の状態にリセットするのも精一杯。
ところで、サンタさんからのお手紙、楽しいよ〜♪
純粋な子供たちは、本気で信じてくれるしね。
クリスマスの朝から盛り上がること間違いなし!