久しぶりに新しいストウブがやってきました。
新入りはグラファイトグレーです。
キューピーのCMでこのグレーのストウブが出てきて、
グレーかっこ良いかも!!と思っていたのです。

黒はココットラウンド24cm、
グレーはシャローラウンドココット26cmです。
おでんは、どうにも土鍋ひとつでは足りない我が家。
いつも土鍋プラス24cmのストウブの2個体制で食卓に並べます。
ストウブの方は深くて底に沈んだ具材が探しにくく、
ずっとこの浅いタイプが欲しいなぁと思っていたんです。
いつの間にか、我が家のストウブは5個に。
闇雲に集めた訳ではなく、一応目的別に使い分けてます。
オーベルジン(ナス色)20cmは主に炊飯専用。
揚げ物は黒い20cmで。小さなおかずもこれで作ります。
パスタを茹でるかたわらで、トマトソースやミートソースを煮込んだりも。
一番小さいのは12cm。おままごとみたいなサイズだけど、
10cmに比べてちゃんとお鍋の風格があります。
食卓でチョコフォンデュやチーズフォンデュをするのにもぴったり。
一人分のカレーやスープを温めて、そのまま供したりも。
カレー、シチュー、ラタトゥユ、ロールキャベツ、ポトフなど
たっぷりの煮込み料理には24cmを。
他にもお肉のロースト、白菜のミルフィーユ蒸し、豚汁、、、
大きくて扱いづらいかと思いきや、一番出番の多いサイズです。
黒い子たちは、ダッチオーブン代わりにキャンプにも連れて行きます。
熱源が焚き火だったり、炭火の上に直置きだったり。
かなりヘビーに使い込んでいる方だと思います^-^;
そこへ登場したシャローラウンド。
おでんの他にも、トマト鍋など洋風のお鍋もぴったり。
キムチ鍋も土鍋よりこちらの方が良いかも。
底面が広いので、煮魚も身を崩さず並べられます。
筑前煮や肉じゃがのような煮汁の少ない煮物も
落としぶたを使って、煮崩さずじんわり味を含ませるのに向いていそうです。
シャローさん、さっそく忙しくなりそうな予感!