窓を開け放して体を動かすのに暑くもなく寒くもない今の時期、
なんとなくあちらこちらの大掃除を始めています。
床はなんと二年ぶりのワックスかけ。
磨いて汚れを落として、ワックスをせっせと塗り込んでいきました。
ご覧の通り、パインのフローリングは激しい子どもたちのおかげで傷だらけですが
しっとり柔らかくなって撥水性もよみがえりました。
ダイニングの椅子たちは、テラスでしばしひなたぼっこ。
椅子も黒ずみなどの汚れを落として(激落ち君様々です)、
Yチェアにはワックスを塗り込んでおきました。
オスモのワックスクリーナーは伸びがよく、
仕上がりもマットで自然なのに水や汚れはきちんとはじいてくれる。
安全性も高く扱いやすいので気に入っています。
キッチンの油+ホコリの汚れにはなんといってもアルカリウォッシュ。
これは本当に万能選手で、家中の汚れやお洗濯に大活躍します。
水に溶かして無印のスプレーボトルに入れておきますが、
重曹より溶けやすいのでスプレーが詰まることがなく使い勝手も良いです。
キッチンにはアルカリウォッシュ、酢、クエン酸がスタンバイ
換気扇周りの油汚れ、ダイニングテーブルにこびりつく子どもたちの鉛筆の汚れ、
ダイニングの照明に積もる油分を含んだほこり、などなど
アルカリウォッシュでするっとこすらずに落とせます。
これはいつも送料無料のamazonにて。
テーブルクロスに食べこぼしがついた時も、
すぐにスプレーをしてお洗濯すればシミが残らないので
白いクロスの出番も増えました。
今日は一日雨模様、週明けはまた良いお天気になりそうなので、
週のスタートは窓ふきから始めようと思います。
雨上がりって窓磨きにぴったりなんですよね♪