2016年6月2日木曜日

ご無沙汰してしまいました





お久しぶりです!
なんだかものすごくご無沙汰の更新になってしまいました。
元気に暮らしています。

上の双子達が小学校を卒業して、この春から中学生になりました。
新生活にもそろそろ慣れてきた今日この頃。
またぼちぼちブログを再開したいな〜と思いました。

なんだか家の中のいろいろなことが後回しになっていて、
これではいけない、と反省しつつ日々が過ぎていきます。

私にとって、ブログに日々のことを書き綴るのは、
なんというか、生活をしゃんとさせるスパイスのようなものになっていたんですね。

朝食もこんな感じの手抜きではなくて、
ちゃんと早起きをしてもっときちんとしたいのです。

そうそう、今年は、
毎年作っていたイチゴシロップも作らなかった(作れなかった?)んです。
イチゴを10パックも買ってきて、お砂糖に漬けるというエネルギーがなかったんですねぇ^^;

お友達からシーズン最後にもらったイチゴをかろうじて冷凍にしました。




とりあえず、冷凍イチゴがあれば、
真夏でもフレッシュなイチゴのスムージーが楽しめますからね。




でも、ほんとに、今のたるんだ生活、あかんです。
まだ涼しい今のうちに、家の中、外、暮らし方、きっちりすっきりさせて、
気持ちよく夏を迎えられるようにしたいです。






2016年1月24日日曜日

作るなら、今です!の塩レモン




去年の冬に仕込んだ塩レモン

少ししかないので、大事に大事にちょっとづつお料理に使って、
1年経っていよいよ残りわずかになりました。




もう、レモンの酸味というよりは、梅干しに近い風味で、
しょっぱい中にコクとまろやかさのある味に熟成しています。

防カビ剤などを使用していない国産のレモンで仕込むには、
レモンが旬の今がチャンス!




地元産のレモンが3つで150円くらいで手に入るので、
今年はちょっと多めに1.5kgを仕込むことにしました。

塩はレモンの重量の10%程度なので、
今回は150gの塩を用意します。

よく洗って櫛形に8等分したレモンに、
塩をまぶしつけて保存容器に詰めこんでいきました。




2Lの容器に一度に入らなかったので、
残りはまた数日後に入れます。




このパンパンの状態が、翌日には1/4程度にカサが減るんですよ。


半年後くらい、
爽やかなさっぱりとしたお料理が食べたくなる頃、
この塩レモンも使えるようになる予定です♪










2016年1月11日月曜日

今年もよろしくお願いします


新年のご挨拶が大変遅くなりました^^;


明けましておめでとうございます。

今年もどうぞよろしくお願いします♪



今年のおせちはこんな感じでした。





今年の栗きんとん。




お芋を茹でる時に使うクチナシの実が手に入らず、
真っ黄色のお芋にするため、
ロースターで焼き芋を作って、真ん中のとろとろのところだけを
贅沢に使った栗きんとんです。
一番の力作。笑

年末つぼみの状態から生けている寒桜が満開になって、
そろそろ葉桜になってきました。




あっという間にクリスマスからお正月が終わり、




中学の制服の採寸とか、入学説明会、用品の購入、
受験組のお友だちの結果がちらほら、、
周りがだんだんと慌ただしくなってきました。

相変わらずゆっくりペースの更新となりそうですが、
また今年もどうぞよろしくお願いいたします!




2015年12月31日木曜日

京都 白木屋の八角箸


新年から使う新しいお箸が届きました。

京都の白木屋さんの八角箸です。




漆塗りのお箸。
それぞれのカラーを決めています。

ゴマもつまめる、という謳い文句の通り、
先はとても細く、どんな小さなものでもうまくつまめるお箸です。

我が家の子供達は、全員このお箸のおかげで、
正しい持ち方を覚えました。

さて、今年も残すところあと一日!

大晦日はおせち作りに集中したいと思います^-^♪










2015年12月24日木曜日

Merry Christmas☆


慌ただしく毎日が過ぎていきます。
もう明日はクリスマス!





今年は本当にバタバタしておりまして、
ツリーも12月に入ってから慌てて出しました。

組み立てから飾り付けまで、
次女が一人でやってくれました♪

毎年恒例のガトーショコラも、
今年はクッキーの街並は省略で。




このあとすぐ、
今度はおせち作りの計画を立てなければならないと思うと、
ちょっとプレッシャーです^^;

お正月の買い出し。
大掃除。
年賀状。

・・・やること、きりがありません〜。



とりあえず、今夜はこれから、
プレゼントをセッティングします。

まだサンタさんがくれると信じている「ふり」をしてくれている
子どもたちのために。笑








2015年11月26日木曜日

クリスマスまであと1ヶ月…


早いです。年末の月日の経つスピード!

少し前に、娘たちのバレエの発表会がありました。




幼稚園から続けてきたお姉ちゃんは、
小学校でひとまずバレエは卒業することにしたので、これが最後の発表会でした。

ちょっと寂しいし、トゥシューズで軽やかに踊る姿を見て
もったいないなぁって思わずにはいられませんでした。

そして気がつけばもう12月は目前ですね。
今年は暖かくて、まだ暖房器具も使っていないし、
クリスマスの準備も手付かずです。
今年も残り1ヶ月の実感がわきません^-^;

とりあえず、毎年玄関に飾っているモミのスワッグは手に入れました。




今年も森の香りがほのかに残る青々とした立派なものが届きました♪

赤いリボンを結んで、玄関ドアに飾ります。

今度の週末に、ツリーも出せたらいいのですが。。頑張ります。








2015年10月29日木曜日

お久しぶりです^^; ルームシューズを新調


大変ご無沙汰してしまいました。

古いMacBookから新しいMacBookに変わったら、
使い勝手がちょっと違って戸惑っています^^;

写真の取り込みができたのでお久しぶりの更新です。

ルームシューズを新しくしました。




キッツピヒラーを何度か履きつぶしては買い換えています

裏は滑りにくくて、階段を駆け下りることもできて、
通気性があって、暖かくて、洗濯機で丸洗いもできる優秀なルームシューズなのです。

奥は長女が一年間履いている同じキッツピヒラーです。




足の形に馴染んで、脱いだ時の形はまるで潰れたコッペパン。

でも履き心地は満点です。

近頃は娘の方が私より足のサイズが大きくなってしまって、
私は22.5cm、彼女は24cm!

このルームシューズが擦り切れる前にサイズアウトしてしまっていたので、
おnewの方はとりあえず長女用になりました。


ところでこのキッツピヒラーがもうすぐ値上がりしてしまうようで、
追加で購入しようとしたら売り切れになってしまいました。

そこで自分用には改めてバブーシュを買いました。




最近あざやかなブルーが気になるんです。
dear Moroccoのバブーシュは色がきれいでテンションが上がります♪

よく言われる獣の匂いですが、ここのものはそれほど気になりません。


もうすぐ11月にしては暖かい日が続いていますが、
家の中も徐々に冬仕様に変えていかなくては…

街もハロウィーン気分一色ですね! ではまた!