実家の母は毎年、梅干しや梅酒を作っていましたが、
私も今年初めて梅仕事をしてみました。
とは言っても、お手軽な梅シロップ。
完熟梅のへたを取って冷蔵庫で一晩凍らせ、氷砂糖で漬け込みました。
梅2kgに氷砂糖2kg、米酢を100ccほど。
それが7月の中旬。
約一ヶ月後、氷砂糖がぜんぶ溶けたら完成です。
完熟の橙色の梅だったので、出来たシロップは琥珀色。
ツンとくる酸っぱみはなく、甘酸っぱいとても美味しいシロップが出来ました。
一度煮沸して冷蔵庫で保存します。
引き揚げた梅はどうすれば良いのかな?
柔らかく煮た方が美味しくいただけるのでしょうか。
毎朝水で5倍に薄めて、家族みんなでコップ一杯飲んでいます。
そのおかげかもしれませんが、
この猛暑でも毎日元気に過ごしています(特にこども・汗)
梅しょうゆを仕込んだら 青梅が余ったので
返信削除我が家も、今年初めて梅シロップを作ってみました。
とっても簡単なのに 美味しいですよね~♪
引き揚げた梅、うちの母はそのまま食べてます (-_-;)
↑ 母曰く「美味しい」らしいです・・・(笑)
はじめまして。
返信削除すてきなグラスですね。
家族で色が決まってるのですか?
梅シロップおいしそうです。
あかりさんへ♪
返信削除こんにちは、暑いですね〜、梅でlet's夏バテ予防!
そのまま梅を食べてみましたが、案外いけました(笑)
生梅、いいのかな〜と思いつつ・・・
ところで梅しょうゆって興味しんしん。
どんな味がするのでしょう?
てぶくろさんへ♪
返信削除初めまして♪
梅シロップ、美味しいのですよ〜とっても!
かき氷のシロップにしても、かなりいけます。
グラスは、iittalaのカルティオです。
色とりどりで、どれが誰の色、は何となく決まっているかな。
一番人気はアップルグリーンとパープルで、
でも私は透明が好きです^^
こんにちは~。
返信削除我が家も今年も梅シロップ作りました。
シロップ、煮沸するといいんですね。
このまま常温(と言っても暑すぎて常温じゃないですね)だと
まずいかも・・・と思っていたところでした。
子供がヨーグルトにかけるのが好きなのでそうしてましたが、
カキ氷にも合いそうですね。
ちなみに我が家ではてんさい糖と黒糖で作って、梅は水を入れてぐつぐつ煮て、つぶして種を取り除いてジャムにします。