この時期に落ちちゃうんですね。わが家は冬場です。寒さに弱いから休眠すると理解していたんですが…。暖かいこの時期…となると不思議ですね。根が窮屈になると葉が落ちる気もします。なので植え替えて鉢を大きくしましたが、4年くらいで限界がありますよね。そこで2年前、わが家のウンベラータは一度、取り木してリフレッシュしました。そうすると葉が落ちなくなりました。もちろん、ボリュームや樹形は変わってしまいます…。毎年、鉢を大きくしてまた元の大きさに仕立て直そうと楽しみながら育てています。取り木は比較的簡単ですよ。
uminagaさんへ♪uminagaさんのところは冬なんですね。うちのは毎年決まって7月なのです。なんでしょうねぇ...?取り木、すごく興味があります!なんだか難しそうで躊躇していたのですが来年こそやってみようかな。樹形も取り木によって整えてみたいです。青柳啓子さんのウンベラータが傘を開いたみたいな形で憧れます。それにしてもuminagaさんのお宅はおしゃれなグリーンであふれていて素敵ですね。愛情を込めて育てていらっしゃるのがよく分かります。
この時期に落ちちゃうんですね。
返信削除わが家は冬場です。寒さに弱いから休眠すると理解していたんですが…。
暖かいこの時期…となると不思議ですね。
根が窮屈になると葉が落ちる気もします。
なので植え替えて鉢を大きくしましたが、4年くらいで限界がありますよね。
そこで2年前、わが家のウンベラータは一度、取り木してリフレッシュしました。
そうすると葉が落ちなくなりました。
もちろん、ボリュームや樹形は変わってしまいます…。
毎年、鉢を大きくしてまた元の大きさに仕立て直そうと
楽しみながら育てています。取り木は比較的簡単ですよ。
uminagaさんへ♪
返信削除uminagaさんのところは冬なんですね。
うちのは毎年決まって7月なのです。
なんでしょうねぇ...?
取り木、すごく興味があります!
なんだか難しそうで躊躇していたのですが来年こそやってみようかな。
樹形も取り木によって整えてみたいです。
青柳啓子さんのウンベラータが傘を開いたみたいな形で憧れます。
それにしてもuminagaさんのお宅はおしゃれなグリーンであふれていて素敵ですね。
愛情を込めて育てていらっしゃるのがよく分かります。