真夏に注文して4ヶ月待った鉄瓶が到着して一ヶ月と少し。
自分でも「まだ一ヶ月?」と驚くほど、すでに生活に溶け込んでいます。
選んだのは、釜定の柚子という形。
表面の仕上げは、さらりとした「肌」と線の入った「糸目」もありましたが、
鉄瓶は絶対に「あられ」、とずっと前から決めていました。
蓋の形状はこの姥口が好みでした。
口の周りが少し盛り上がっていて、蓋の部分が少しくぼんだ形状。
蓋が本体と一体化するのですっきりとした形になります。
鉄瓶は気難しい存在かと誤解していましたが、
一緒に暮らしてみて、
こんなに気さくな良いやつはいないんじゃないかと気がつきました。
朝一番に起きて、まだ薄暗いキッチンでストーブに火を入れます。
鉄瓶に水を入れてその上へ。
家族が次々に起きてきて朝食がスタート。
気がつくと、いつの間にか湯が沸いて、細い湯気が立ち上っています。
朝食の進み具合に合わせて、
その湯で夫にコーヒーをいれたりお茶をいれたり。
家族が全員出かけて、朝日がさんさんと差し込んできたらストーブは終わり。
鉄瓶に残っていた湯を朝食の食器に回しかけ、中を空にして蓋を開けておきます。
夕方、日が落ちて部屋に電気をつける頃に、再びストーブと鉄瓶の出番。
眠る前にたっぷり沸いていた湯を湯たんぽに移し、
また空にした鉄瓶の蓋を開けておいて乾燥させておしまい。
それまでキッチンでもストーブの上でも、
柳宗理のステンレスのやかんを使っていました。
キッチンの油がはねればくすんで汚らしくなるし、
ストーブの上で加熱し続けるのは持ち手のプラスチックが傷みそうだし、
それよりも沸騰した時のしゅんしゅんという音がうるさかった。
鉄瓶にしたらそういうお悩みが一気に解決。
キッチンに置きっぱなしでも、ときどき表面をなでて可愛がってあげるだけで、
驚くほど艶が出てどんどん美しい姿になるし、
(鉄瓶は絶対に洗ってはいけない... つまり、洗わなくていい!)
湯を沸かし続けるほど湯垢がついてくれるので、
ストーブにかけるのにもってこいだし、
重量があるので、沸騰中も音が一切しない。
ただ静かに湯気が上がるので、あぁ沸いてるな、と気がつく程度。
この寒い近頃になくてはならない存在。
もっと早く手に入れれば良かったです。
ちなみに、ストーブにかける時の名脇役は、鉄の鍋敷き。
鋳心ノ工房の新四波といいます。
形状とサイズがアラジンストーブにぴったり。
鋳物鉄製、うちのはちょっと錆びさせてしまったけど、
それもまたいい味。
クロスの形が好きなのです。
もちろん、ストウブにも似合います。
はじめまして、うちと申します。
返信削除暮らしぶりが素敵で、いつもコッソリ日記を拝見させて頂いていました。
アラジンのストーブの購入を考えています。
一人暮らしの身の丈に合うのか疑問ですが・・・憧れです☆
鋳物の鍋式、どこのものだろうと気になっていたので
教えて頂いてすごく参考になりました!
鉄瓶、良いですね。
形もすごく可愛らしくて、長く一緒に過ごせそうですね。
これからもどうぞお邪魔させてください。
うちさん、初めまして!
削除アラジン、もし灯油の調達と、約2日に一度くらいの給油が大変でなければ
一人暮らしのおうちにはぴったりだと思います!
鉄瓶も、水分さえ入れっぱなしにしないよう気をつければ
錆びることもないし、ほんと手もかからないです。
最近湯冷ましが美味しくなってきました。まさに甘露です^^
ERIさんこんにちは^^
返信削除あぁ、鉄瓶のこと、詳しく知りたかったので嬉しいです♪
ただ憧れの鉄瓶で、表面の仕上がりもどれも素敵~と目移りしてしまう私ですが、ERIさんの「あられ」とっても素敵です。
鉄瓶のある生活、そしてストーブのある生活、いいなぁ。本当に相性ピッタリのお二人(?)ですね!
表面の仕上げも、形もほんと様々で目移りしますよね〜。
削除そんな中で、釜定さんの鉄瓶は品質がしっかりしている割には
(他のものに対して)価格が妥当だし、モダンで好きだな〜って思いました。
キッチンがいつもスッキリしているまてんさんは、
鉄瓶も素敵に使いこなされそうです!
ERIさんのブログ、どれも好きだけど特に今日の鉄瓶は私の中でダントツの1位記事です!
返信削除ごめんなさいね、勝手にランキングしちゃって。^^;
鉄瓶の佇まいもさることながら、朝目覚めてからの鉄瓶の仕事ぶりと
ERIさんちの生活とが見事に重なっいて、それに静かに沸き上がる湯気を妄想して
好きだな~って幸せな気分に浸っています(笑)
我が家は残念ながら鉄瓶もストーブも購入の予定はなく、柳さんのやかんがひゅんひゅん
言ってるんだけど、これからはERIさんとこにお邪魔して暖まらせてもらいます♪
ダントツ一位、ありがとうございます(笑)!
削除そんな優雅なあさじゃないんですけどね〜、
生活の一部に溶け込んでくれてますよ^^
鉄瓶で沸かした白湯が、丸くてなんだか甘みがあって
繊細じゃない舌の私にも美味しいって分かるように育ってきました。
これからは鉄分補給も期待してます^^v
moccoさんちも柳さんのおやかんなんですね。
うちの10年選手は、お手入れをしてあげなかったのでかなりくたびれていて
人様にお見せするのも恥ずかしい姿です。。
今度は麦茶を沸かす専用のやかんとして頑張ってもらってます。
初めまして。
返信削除そら と申します。
初めましてなのに不躾に質問ですが、湯たんぽはどんなタイプの物を使われていますか?
今月の電気代の請求を見て、湯たんぽ導入を決めたのですが、どんなタイプの物を買おうか迷ってます。
こんにちは♪
削除うちのはどこでも売っている普通のプラスチックの湯たんぽです。
カバーだけ、内側にアルミが貼ってある保温性の高いものにこだわりました。
熱の伝わりが穏やかなので低温やけどを防げるのと、
朝までお湯が温かいからです。
その分、おしゃれ性はないんですけどね^^;
日中は、大きいサイズの市場かごに幅がぴったりだったので、
そこに5人分いれてしまうので気にはなりません♪
カバーの内側!?
削除カバーにまでタイプが様々だなんて知りませんでした(汗)
勇気を出して(?)訊いてみてよかったです。
有難うございます^-^
わー、うちのはあまりご参考になさいませんように。ほんと、なんてことないどこでも売ってるものです汗
削除最近は外国のものも可愛いし、無印のもシンプルで良いし、
いろいろありますもんね!
やっぱり鉄瓶いいですね~
返信削除ヤカンはあの汚れが嫌なんです。汚れていると気になって、しょっちゅうごしごしやらないといけなくて・・・それにステンレスは沸き方が激しくて、わき始めるとあっという間に減っていくので、気をつけていないといけないし。手入れはどうするんだろうって思っていましたが、洗ったらだめなんですね。
こんな鉄瓶、いつか手に入れたいです。
そうそう、ステンレスのやかんはまさに!
削除早く沸く分、沸騰が激しいのと水分がすぐになくなってしまうのですよね。
あと、やかんをピカピカに保っている人ってスゴいと尊敬してしまいます。
そういうおうちのはケトルっていうのかな^^;
鉄瓶は、お手入れが本当に楽で助かりますよ!
気をつけるのは水分を入れっぱなしにしないことだけ。
火から下ろす時はお湯を出して蓋を開けておけば、自然に中は蒸発して乾燥してくれるので
空焚きなんかも不要です。
一ヶ月、出しっ放しで毎日使っていますが、
洗ったりしていないのに、新品の時と同じきれいなままなのです。
鉄瓶、やっぱり素敵ですね~
返信削除アラジンもERIさんの写真見るたびに欲しくなっちゃいます(笑)
うちは月兎印のケトルなんですが、蓋の取手部分(木製)が割れちゃって新しいのが欲しいのですが、捨てるのも勿体ないし・・・で迷ってるところなんです。
鉄瓶は洗ってはいけないんですね。なら月兎印のは麦茶専用にして、思い切っちゃおうかしら?(笑)お湯がだんだん丸みを帯びて美味しくなるんですよね?
高橋みどりさんの「うちの器」でいいなぁ~と見ていたのは「肌」だったと思うのですが、ERIさんの「あられ」も素敵ですね。柚子っていう形も。
ちなみに柚子以外で迷われた形ありますか?(笑)
それから・・・やっぱりかなり重いですか?(汗)
でも美味しい白湯飲みたいな~
そうそう、今までのケトルを麦茶の煮出し専用にすれば、無駄になりませんよね!
削除うちの柳さんもそうなりました。
柚子と迷ったのは、同じく釜定さんの「新姥口」です。
こちらもすごくモダンで素敵。
肌も良いですよね〜。
うちのあられは、子供たちが大仏様の頭だといいます笑
重さはなんてことないですよ!
お白湯がほんとにまあるくて美味しいです!