2009年11月30日月曜日

クリスマスツリー


夫と子どもたちが週末にクリスマスツリーを飾ってくれました。






足元は、昨年手作りしたツリースカート。






アイボリーのウールのフェルトを円形にカットして作りました。
フェルトなので切りっぱなしでOK。
フローリングに暖かみがプラスされて気に入っています。


2009年11月23日月曜日

さつまいも入りパン


3連休もそろそろ終わり。
今週末は遠出をしないで過ごしました。
一日三回、プラスおやつを作るので、しょっちゅうキッチンに向かっていた気がします。

今日のおやつは、中にさいころ型の大学芋を入れたパンです。






こちらのレシピのパン生地は、扱いやすく、しかもふわっふわで美味しいです。
これを天板いっぱいに並べて焼きました。






今日は近所の子どもたちも集まっていたので、
みんなでパンのお皿を囲んで好きなだけちぎりとらせてあげました。

キッチンを片付けたら、さ、次は晩ごはんの支度だ〜。


2009年11月22日日曜日

アウトドア用




久しぶりにkusabue.CLOSETのサイトをのぞいたら
あったかそうなのがいっぱいUPされていてテンションもUPしちゃいました。

これ、かわえぇ♡と思ってベージュをオーダーしました。






山キャンにもぴったりって感じです。

似合うかどうかは別として。

2009年11月20日金曜日

うちのキッチン



昨日のカウンターの向かい。
うちのキッチンはこんな感じです。






モノをたくさん飾ったり並べたりするのは、ホコリとか油が気になって苦手です。
だから理想は、使い終わったらこの何もない状態に戻すことです。
(注 あくまでも理想です^_^;)


そういえば、収納場所に困ったのでワッフルメーカーは直火用にしました。







最初は焼き加減とか、四ツ口コンロのどこで焼くかとか試行錯誤でしたが、
だんだんコツがつかめてきたかな。


今日はおやつにアメリカンタイプのワッフルを焼いてみました。







卵白を泡立てたシュワっとした生地で、
表面はカリッとして中はほわほわな食感でした。

ベリーとかホイップクリームとかあれば一気にカフェ風♪

2009年11月19日木曜日

キッチンにテーブルライト


キッチンの背面をカウンターにしています。
下部分は食器と乾物などの収納棚。

本当はカウンターなどにしないで壁全体の棚とか、
オーブンをビルトインしちゃったりなんかすれば機能的だったのでしょうけど。
ちょっとした「抜け」の空間として大事にしています。

普通はこんなところにテーブルライトを置かないと思う。







だって場所をとるし、ここを照らして何になる?って感じですから。

最近は朝起きるとまだ薄暗いので、







なぜか朝からムーディ。







ただ、このカウンター。
乱雑にならないようにしようと思っても、つい雑多なものを置いてしまいがち。

だからこんな風にこの一角を常に整然とキープしておけば、
なんとなく他もきちんとしようかな、と思えるというもの。


イッタラのカルティオは常にこの位置に。
子どもたちも手に取りやすくてグッドです。

グラスを載せたガラスのトレイは、原宿のサンクで見つけたドイツ製です。

白いライトもドイツ製。
「LIMBURGの白」といわれるつや消しのガラスです。


どんどん日も短く、寒くなってきました。
よそのお宅の窓からこぼれる白熱の光が、あったかく見える季節です。




2009年11月18日水曜日

落ち葉を楽しむ


この間の日曜日に行ってきたキャンプ場で
おみやげにきれいな落ち葉を拾ってきました。

今それを食卓の上で楽しんでいます。






今日のおやつはクルミとバナナが入ったマフィンにしました。






ワッフルだと、落ち葉の上に直置きできないから(笑)


2009年11月17日火曜日

焼きたてをほおばる


いまさらながらですけど、ワッフルメーカーを買いました。
ハマってしまって、毎日な勢いで焼いています。

なんといっても、簡単ですぐ焼けるのがいいです。

ホームベーカリーで生地を作るので、子どもたちの帰宅時間に合わせてタイマーをセット。
帰ってきたら、生地を分割してどんどん焼いていきます。

中にパールシュガーをたっぷり入れて、ガリガリした食感がたのしいプレーン。






うち風の作り方の大学芋をこねる段階に練り込んだスイートポテト風。






どんなアレンジをしようかな、って考えるのもまた楽しい。



つぶつぶお芋♪


わたし的にヒットだったのは、






中にとろけるチーズを包み込んで焼いたチーズワッフル。
焼きたてのあつあつはさくっ、とろ〜、でかなりお気に入りです。

なんでもっと早くワッフルメーカーを買わなかったんだろ?
そしてまた今日もせっせと生地を仕込むのでありました。