少し前に、ご近所の友達から魔○のフライパンのことで相談を受けました。
私はストウブ派、彼女はルクルーゼ派、
でも二人ともお鍋でごはんを炊くし、キッチン関係の趣味が似ています。
で、結論。
うちと同じロジェールコンロの彼女には、
釜定さんのオイルパンを猛プッシュ!
これね、ほんとパンケーキだけじゃもったいないんですよ。
彼女の希望は、鉄のフライパンでパンをトーストしたい、だったので、
地が厚くて火のあたりが柔らかいオイルパンは最適です。
毎朝作るお弁当の卵焼きも、専用の卵焼き器がなくたって大丈夫。
油は少なくても焦げ付かず、くっつかず、です。
HBをセットし忘れた翌朝のお助けメニュー、
納豆入り卵とごはんのお焼き風(?)もこんがり。
テーブルで熱々の焼きたてを切り分けます。
ところで我が家の平日は、夫だけ毎晩遅いお一人さま夕食。
ハンバーグとか鶏もも肉のソテーなんかを
このオイルパンでジュウジュウしてる状態で出すと喜びます。
あぁ、釜定さん大好き。
実は今、夏の間頑張った自分のために鉄瓶をオーダー中。
11月の終わりに出来るんですって。
楽しみです。
ちなみに、魔○のフライパンがなぜ使いづらいかというと、、
ロジェールとの相性が悪いんだと思います。
最近流行の省エネコンロと違い、
ロジェールは中央に炎がないんですね。
で、この薄いフライパンだとどうなるか...
煙が出る程カンカンに熱くなっても、
中心だけタッチできる程ぬるかったりするんです。
生卵を落とすと、周りはジュウジュウ中心は白身が透明なまま、みたいな。
2年待って期待値MAXだったため、これにはほんとがっかりしました。
IHだと重宝するのかな?
どこかにお嫁にもらって欲しいくらいです。